学校紹介
校長あいさつ
昭和59年に開校した本校は、今年で創立41周年を迎えます。広々とした校庭、木がふんだんに使われたぬくもりのある校舎、生き物を間近に見ることができるビオトープ、町の様子や周囲の山々を見渡すことができる展望室等を備えたエコスクールです。
本校は,平成27年度より学校運営協議会を設置しコミュニティ・スクールとなりました。学校教育目標に「仲間とともにたくましく 明日を生き抜く力をもつ子どもの育成 ~知・徳・体・志の備わった子どもの育成~」を掲げ、「家庭・子ども」「地域」「学校」の「西条小トライアングル」のそれぞれの関わりを大切にしながら、「地域とともにある学校」として教育活動を行い、学校教育目標の具現化に向けて取り組んでいます。
令和7年度、児童468名(4月現在)、教職員49名でスタートしました。新しい時代を担う子どもたちが地球・世界規模で考え、地域・足元から行動できるように、GLOCAL+SDGsを念頭に教育を進めています。一人一人が自分らしく生き生きと、ほたるのように光輝きながら舞うようになることを願い、力を尽くしていきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校の沿革
令和6年4月現在
昭和58年 3月17日 | 第3回建設委員会 校名を西条小学校とすることを決定 |
---|---|
昭和59年 3月27日 | 西条小学校竣工落成式挙行 |
4月 3日 | 西条小学校開校式、入学式挙行 |
7月28日 | プール竣工式挙行 |
11月15日 | 校歌、校章制定式挙行 学校創立記念日とする |
昭和60年 1月14日 | 夜間照明設置 |
昭和61年 6月 8日 | 交通安全子供自転車山梨大会に出場、準優勝 |
11月29日 | 花いっぱい運動山梨県大会優良校として受賞 |
昭和62年 4月10日 | 県教委より「たくましい心と体を育てる」実践校の指定を受ける |
昭和63年 3月 7日 | 合奏コンクール県大会で優良校として受賞 |
11月27日 | 学校創立5周年記念行事を挙行 |
平成 2年 2月16日 | 「保健体育優良校」として表彰される |
平成 3年 2月 | 県歯科医師会長賞受賞 |
3月 | 全国教育美術展学校賞受賞 |
平成 4年 6月21日 | 交通安全子供自転車山梨大会に出場、準優勝 |
11月12日 | 交通安全推進及び交通事故防止尽力の功績により 関東管区警察局長、関東管区交通安全協会連合会長より表彰される |
11月27日 | 郡学校給食研究協議会研究推進校として公開 |
平成 5年11月12日 | 創立10周年記念式典を挙行。 記念モニュメント・除幕式・音楽会 |
平成 6年10月28日 | パソコン教室・設置完成 |
平成 7年 7月 7日 | 職員室・会議室・校長室・保健室空調設備完成 |
平成10年 4月 1日 | 県より国際理解教育推進校を指定される |
平成11年 1月21日 | 県学校保健会より学校保健研究指定校を受ける |
4月 1日 | 特殊学級(ひばり)設置 |
平成12年 8月 | パソコン室改装、コンピュータ新機種導入 |
平成14年10月 | 北校舎増設 |
平成15年 6月 | 北校舎東トイレ棟増設 |
平成15年11月 | 創立20周年記念式典を挙行。和太鼓コンサート開催 |
平成16年 4月 | かがやき30プランにより1年生3クラス編成 レッツチャレンジ英語活動推進事業指定校を受ける |
平成17年 4月 | 「ほたるっ子を守る会(児童防犯安全組織)」発足 |
平成18年 6月 | 北校舎増築着工 |
平成19年 4月 | 『わくわくイングリッシュ小学校サポート事業』の指定を受ける |
7月 | 北校舎完成 南校舎改築開始 |
12月 | 南校舎改築工事終了 |
平成20年 1月 | ビオトープ着工 |
3月 | ビオトープ完成 |
7月 | 体育館外壁塗装等工事完成 |
10月31日 | 「わくわくイングリッシュ小学校サポート事業」公開研究発表会 |
平成21年 4月 | 生徒指導推進協力員活用事業推進校の指定を受ける |
平成21年10月 | 中国四川省友好訪問団、本校施設見学来校 |
11月 | 昭和町道徳公開推進校、公開 |
平成22年 1月 | 愛媛県議、環境共生型エコスクール施設見学来校 |
7月 | 中庭「昔の遊び図」設置 |
9月 | 第8回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2010)都道府県等優秀校受賞 |
11月 | 日本赤十字社「いのちと献血俳句コンテスト」団体賞受賞 |
平成23年 4月 | 校庭遊具増設 |
8月 | 普通教室にエアコン設置 |
11月 | 第9回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2011)都道府県等優秀校受賞 第25回山梨県小学校バンドフェスティバルで優秀演奏校を受賞 |
12月 | 東京都荒川区より環境学習装置視察のため来校 |
平成24年 4月 | 初任者研修会実習校に指定 |
7月 | 小中高連携キャリア事業クリーンキャンペーン実施 6年宿泊学習会(学校で) |
12月 | 第10回全日本小学校ホームページ大賞のベストセレクション200に選ばれる |
平成25年 3月 | スプリングコンサート開催 |
平成26年 4月 | 県指定「実践的防災教育推進事業指定校」 |
平成27年 4月 | 文部科学省指定「英語強化地域拠点事業」(~平成29年度) 町指定コミュニティースクール導入等促進事業 |
平成28年10月 | 英語強化地域拠点事業公開授業及び公開研究会(中間年度) |
平成29年11月 | 英語強化地域拠点事業公開授業及び公開研究会(本公開) |
平成30年 5月 | 初任者研修実践研修校の指定を受け、年間5回の研究授業を行う |
令和2年 2月 | 全国小学校英語教育実践研究山梨大会(公開研究会で2本の公開授業を行う) |
令和2年 4月 |
新型コロナウイルス対策として臨時休業 5月25日、学校再開 |
令和3年7月 | 町制50周年全校集合写真撮影 |
令和5年11月 | 創立40周年 |
校歌

児童数
令和7年度西条小学校児童数(令和7年4月現在)
男 | 女 | 児童数 |
---|---|---|
246人 | 222人 | 468人 |
日課表
通常日課表
朝の会 | 8:20 ~ 8:35 月:読書 火・水・金:朝の会 木:歌声 |
---|---|
国語タイム | 8:35 ~ 8:50 月:朝の会 火・水・金:国語 木:朝の会 |
1校時 | 8:50 ~ 9:35 |
休 み | 9:35 ~ 9:40 |
2校時 | 9:40 ~ 10:25 |
中休み | 10:25 ~ 10:50 |
3校時 | 10:50 ~ 11:35 |
休 み | 11:35 ~ 11:40 |
4校時 | 11:40 ~ 12:25 |
給 食 | 12:25 ~ 1:10 |
歯みがきタイム | 1:10 ~ 1:15 |
昼休み | 1:15 ~ 1:35 |
清掃タイム | 1:35 ~ 1:50 |
5校時 | 1:55 ~ 2:40 |
帰りの会 | 2:40 ~ 2:50 ※5校時終了の場合 |
6校時 | 2:45 ~ 3:30 |
帰りの会 | 3:30 ~ 3:40 |
下 校 | 3月~10月 4:30 11月~2月 4:00 |
委員会活動 | 3:00 ~ 3:45 |
クラブ活動 | 3:00 ~ 3:45 |
短縮日課表
朝の会 | 8:20 ~ 8:30 |
---|---|
1校時 | 8:35 ~ 9:20 |
休 み | 9:20 ~ 9:25 |
2校時 | 9:25 ~ 10:10 |
休 み | 10:10 ~ 10:25 |
3校時 | 10:25 ~ 11:10 |
休 み | 11:10 ~ 11:15 |
4校時 | 11:15 ~ 12:00 |
給 食 | 12:00 ~ 12:45 |
歯みがき れんらくちょう | 12:45 ~ 1:00 |
掃 除 | 1:00 ~ 1:15 |
5校時 | 1:20 ~ 2:05 |
帰りの会 | 2:05 ~ 2:15 |
下 校 | 2:15(集団下校2:20) |
学校評価
令和4年度 学校評価まとめについて
令和4年度の学校評価の結果がまとまりましたので報告いたします。PDFファイルになっています。下のリンクをご参照ください(別ウインドウで開きます)。
学校評価全体 児童用アンケート 保護者アンケート 学校運営協議会より